お問い合わせ・ご相談はこちらへ 048-996-1131 ※番号をご確認の上おかけ間違いのないようお願いいたします。
  1. HOME
  2. 受診のご案内
  3. 入院のご案内

入院のご案内

入院の前に

  • 診療科や病状・部屋の有無によって、その場で入院日を決めることができない場合があります。
    また、病状によっては即日入院していただく場合もあります。
    入院予約時に、患者様のご希望をお伺いしておりますので職員までお申し出下さい。
  • 都合により入院日の変更や、ご希望のお部屋をご用意できない場合もありますのでご了承ください。
  • 入院日が決まっていない患者様には、ご希望の期日以降でお部屋が空き次第、当院から電話でご連絡いたします。
    当院は救急指定病院につき、お部屋の確保が困難になる場合もありますので、ご連絡が入院の前日ないし当日になることもあります。ご了承ください。
    入院に際し、急用等で都合がつかない場合にはその旨お申し出ください。
  • 入院についてのお問い合わせ、変更などは下記までご連絡ください。

お問い合わせ電話番号

TEL:048-996-1131

入院当日の手順

  • 車でお越しの場合は、外来駐車場(有料)があります。ただし、長時間にわたるご利用はご遠慮ください。なお、身体障害者用の駐車場は第一駐車場内にあります。
  • 当日は入院手続き後、お部屋へご案内致します。直接入退院受付へお越しください。
  • 入院手続きの際に入退院受付へご提出いただく書類
    1. 入院申込書
    2. 健康保険証
    3. 前期高齢者受給証など、各種医療受給証、介護保険証、限度額認定証
    4. 連帯保証人について
      令和4年2月より当院では連帯保証人代行制度を導入しております。
      詳細は下記のリーフレットをご覧ください。

    なお、連帯保証人代行制度を利用されない場合は1階入退院窓口へお申し出ください。

入院時に持参する日用品

  • 洗面・洗髪用具、歯ブラシ、電気ひげそり、ティッシュ、タオル・バスタオル(入浴介助が必要な方は必要枚数を入院時にご確認ください)、下着、寝まき等着替え、滑らない履物
    • 必要時ご持参ください(食事用エプロン、義歯保管洗浄用具)
  • 現在服用中の薬
  • 寝具は基準寝具になっておりますので、病院で準備致します。
  • 患者様の清潔、感染予防のために、ご持参されたものをお使いの場合はご家族で洗濯をお願い致します。
  • 安全面、衛生面からT字カミソリ、ハサミ、ナイフ等の持ち込みはご遠慮ください。
  • 寝具、電化製品のご持参はご遠慮ください。

貴重品の管理

  • 床頭台にセーフティーボックス(金庫)を設置しておりますが、多額の現金や貴重品(キャッシュカード、クレジットカード等)は、事故防止のためお持ちにならないようお願い致します。また、入れ歯、補聴器、メガネ、コンタクトレンズ等につきましても、万が一紛失した場合、当院では責任を負いかねます。ご自身にて管理して頂きます様お願い致します。また、当院では貴重品のお預かりは一切受けておりませんのでご了承ください。

部屋について

  • 個室をご希望の方は入院予約時に担当診療科へお伝えください。
  • 病状により、お部屋の移動をお願いする場合もございますので、ご了承ください。
  • 現在、院内感染対策のため個室へのご案内はできません。

食事について

  • 食事は管理栄養士が管理しております。
  • 食事時間
    朝食・・・午前8時
    昼食・・・午後12時
    夕食・・・午後6時以降
  • 病状によっては、医師の指示で特別な食事(糖尿病食、肝臓病食、胃潰瘍食など)を用意致します。当院で用意したもの以外のものをお召し上がる際には、医師・看護師にご相談ください。
  • 治療や検査のため、食事を止めたり、お持ちいただくことがあります。その都度、医師・看護師より説明致しますので、ご協力をお願い致します。

パートナーシップのお願い

  • 医療の安全確保のために患者さまにも医療に参加していただきます。
  • 診察や処置、検査・手術の場合、患者さまのお名前と生年月日を確認しますので、その際はご自分のお名前(フルネーム)と生年月日をお伝えください。
    また、該当部位も患者さまご自身から伝えていただきます。
  • 確認による事故発生を防止のためご入院期間中は患者識別バンドの着用をお願いします。

付き添いについて

  • 当院では健康保険法の法令に基づく看護体制をとっており、看護師が24時間交代制で勤務しております。入院中の患者さまのお世話は看護師が行います。
    また、付き添いの方用の設備はありません。付き添いのご要望がありましたら、看護師にご相談ください。

入院中の診療

  • 入院に際して、診療を担当する主治医と、他の専門医が協力して診察にあたります。主治医は最も身近な医師として、患者さまのご要望や疑問に対してお話を伺いますので、お気軽にご相談ください。
  • 夜間や休日など主治医が不在の時には、各科の当番医、あるいは病院当番医が診療を行います。

病状の説明

  • よりよい医療を円滑に行うために、ご自身の病状、検査・治療の内容、目的、危険性などについて医師や看護師から、十分に理解できるまで説明をお聞きください。また、プライバシー保護のため、電話での説明を行っておりません。
  • ご自身以外に病状の説明を受ける方を予めご家族や信頼できる人の中から選びご指示ください。その方々にも、病状などについて適時説明させていただきます。
  • 必要とされた手術・検査・治療について、医師の説明を聞き同意される場合には、同意書の内容を再度確認の上、ご自身とご家族の署名捺印をお願いします。
  • 不明な点、要望などがありましたら、主治医にご相談ください。

面会について

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現在、患者さまへのご面会を控えていただいております。
なお、「オンライン面会」については、下記からお願いいたします。

LINEアプリを使用してのオンライン面会のご案内

Wi-Fiについて

院内の施設の一部に無線LAN環境(Wi-Fiフリースポット)がございます。

設置場所:
1Fエントランス付近の自動販売機
売店付近の自動販売機
3B・4C病棟デイルーム付近の自動販売機

フリーWi-Fiに自動販売機付近から接続できますので、Wi-Fiを使用される場合は上記の場所でご利用ください。

ご利用上の注意事項
無線LAN環境は、患者さまの個人情報を取り扱う電子カルテ等のシステムとは別のネットワークを使用しております。
接続や設定方法は、自動販売機の近くにポスターがあり手順が記載されておりますのでご参照ください。
ご利用にあたっての機器はご自身でご用意ください。

入院中の過ごし方

  • 入院中は何かと不自由なことと思います。何かご要望がありましたらお気軽に職員までご相談ください。
  • 消灯は午後10時となっております。消灯後はお静かにお願い致します。
  • 外出・外泊をご希望の方は「主治医の許可」が必要になりますので、看護師までお申し出ください。
  • テレビは各床頭台に設置しております。テレビカードを各病棟階の中央デイルームの販売機よりお買い求めの上ご利用ください。なお、具合の悪い患者さまもいらっしゃいますので、イヤホン(各自でご用意ください。また、1階の売店でも販売しております。)等をご利用ください。
  • 院内での携帯電話のご利用は、まわりの方々のご迷惑にもなります。ご使用の際は院内各所ご利用可能表示のある場所でお願い致します。
  • シャワー室のご利用時間は8時~20時となります。ご利用の際はスタッフステーションへお声かけ下さい。
  • 病院施設内は禁煙となっております。ご理解とご協力の程お願い致します。
  • コインランドリーは各病棟階にございます。
  • 日用品は1階売店にて販売しております。
月曜日~金曜日: 午前9時~午後5時
土・日曜日: 午前9時~午後1時
祝日: 休み

会計について

  • 入院中のお会計は原則として各月、月末で区切り計算し翌月の10日前後に支払い責任者様へ電話連絡もしくは請求書を郵送いたします。また、退院の際は病棟(事務)職員より請求書をお渡しします。入院中の患者様は当院からの請求後1週間以内に請求書を添えてお支払いください。
    平日に退院の患者様は、退院当日に請求書を添えてお支払い下さい。
    また、日曜日や祝日(通常時間外)に退院予定になっている患者様は前日に請求書を発行させていただきますので時間帯により下記の救急外来窓口にてお支払いくださいますようお願い致します。
    尚、退院時のご請求につきましては事情によリ一部が退院時に間に合わず、後日追加請求させていただくことがあります。ご了承くださいますようお願い申し上げます。また、お支払いの際は必ず保険証をご提示していただきますよう合わせてお願い申し上げます。

会計窓口・時間

【通常時間内】
1階入退院窓口(総合受付横)

月曜日~金曜日:
午前9時~午後5時30分迄
土曜日:
午前9時~午後1時迄
日曜日・祝日:
休み

【通常時間外】
1階救急外来窓口

土曜日:
午後1時~午後5時30分迄
日曜日・祝日:
午前9時~午後5時30分迄

※土曜日の午後・日曜日・祝日退院予定の患者様に限ります。

ご請求の内容について、ご不明な点がありましたら1階入退院窓口までお問い合わせください。
領収書は、確定申告、所得税医療控除の申告などに必要となりますので大切に保管してください。
尚、領収書の再発行はしておりませんのでご注意ください。

お支払いについて

当院はクレジットカード、デビットカードでのお支払いが可能です(一部お取り扱いができないカードがあります)。

  • カードでのお支払いができないケース
  • 保証金
  • 松葉杖の貸出料
  • リース業者の料金など
  • 健康保険証を忘れた場合
  • 夜間・休日の受診、交通事故、労災、生活保護予定などでご精算・ご返金の可能性がある場合

退院について

  • 退院日になりましたら入院費の連絡をいたしますので1階入退院受付でご清算をお願い致します。
    (請求書はお部屋までお届けいたします)
  • 平日に退院の患者様は、入院費のご清算は当日にお願い致します。また、日曜日・祝日にご退院の患者様は請求書が届き次第退院当日までにお支払いください。
    • お支払いの際、保証金をお預け頂いている患者様は保証金預り証をお持ちの上ご精算くださいます様お願いいたします。
  • 退院の際、次回外来受診日を医師又は看護師にご確認ください。

証明書の発行

  • 診断書、証明書(入院証明など)の発行には費用がかかります。ご希望の方は、総合受付にて承ります。
    当院では職員に対する謝礼をかたく辞退しております。ご協力をお願いいたします。
ページのトップへ