基本理念
「地域から信頼される病院」
基本方針
- 安心・安全な医療の提供
- 紹介患者・救急患者の積極的な受入体制
- 急性期からリハビリ、終末期医療の機能と充実
- 地域包括ケアシステムへの推進
- 教育研修の向上と研鑽
- 患者さまの人権を尊重した医療の提供
患者さまの権利
- 適切な医療を受ける権利
- 人権とプライバシーが保護される権利
- 医療情報の説明を受ける権利
- 医療行為を選択する権利
- 診療録の開示を求める権利
- 他の医師に意見を求める権利(セカンドオピニオン)
患者さまの責務
すべての患者さまに快適な環境で安全で質の高い医療を受けていただくために、患者さまの権利とともに、あわせて守っていただきたい責務を定めます。
病院内での規則やマナーを守り、他の患者さまの療養環境に支障をきたさないようにする責務があります。
以下のような場合、当院での診療を以後中止させていただくことがあります。- 他の患者さまや医療従事者への暴力・暴言・強迫または迷惑行為
- 無断外泊・無断外出
- 危険物の持ち込み
- 一切の治療拒否
- 飲酒・敷地内における喫煙
- 無許可での郵送物等の発注・郵便転送
自身の情報提供の責務
医療提供者(医師・看護師等)が適切な医療をおこなうために、健康状態の情報、怪我をした経緯やアレルギーの有無などの患者さま自身の情報を医療提供者に正確に伝える責務があります。
診療の基本方針
- 患者さまの人格を尊重し、やさしい心で接する
- 診療内容についてよく説明し、患者さまから信頼を得るように努める
- 患者さまの安全を第一義に考え、細心の注意を以って診療に臨む
- 職員は互いに尊敬し協力し合い、円滑な関係を築くように努める
- 他の医療機関と連携を深め、信頼を得るように努める
- 救急搬送患者は積極的に受け入れる
- 患者さまの文化観、価値観、宗教観を尊重し、終末期においても人間的なケアや尊厳の保持に努める