お問い合わせ・ご相談はこちらへ 0570-07-1131 ※番号をご確認の上おかけ間違いのないようお願いいたします。
  1. HOME
  2. 診療科・部門紹介
  3. 医療連携相談室

医療連携相談室

医療連携相談室は、病院理念でもある『地域から信頼される病院』を実現する為に開業の先生方、病院、施設との連携を促進している部署です。主に紹介・逆紹介の調整、紹介状(診療情報提供書)の管理、医療相談業務を行っております。

患者様のご紹介

緊急受診・ご入院・ご転院の依頼 ※医療機関向け

医療連携相談室が窓口となります。原則、医療機関様からのご依頼のみ対応いたします。
048-996-1131(代表) 内線:115

<受付時間>
平日:9:00~17:30
土曜:9:00~12:30
平日夜間・土曜午後・日曜祝日の対応は救急外来の対応となります。

患者様へ

医療機関様より紹介状を預かった患者様は紹介状(診療情報提供書)、保険証の2点をご持参の上、総合受付(紹介受付)へお越しください。

検査装置の共同利用について(予約方法)

当院はMRI・CT・骨密度検査・超音波検査・心電図検査の装置を地域医療機関の先生方と共同利用させていただいております。事前予約を行うことで当日は待ち時間なく検査をお受けすることが可能です。空き状況によっては当日の検査も可能です。

1.まずはお電話ください。

・放射線科直通(MRI・CT・骨密度検査)
受付時間:終日可能

・検査科直通(超音波検査・心電図検査)
受付時間:終日可能

※検査項目により受付窓口が異なります。

2.患者様情報(保険証情報)を各受付窓口へFAXしてください。

3.検査伝票をご記入の上、患者様にお渡しください。

4.患者様来院

患者様には検査時間の15分前までにはお越しいただくようお伝えください。
(造影による撮影については30分前までにお越しください)

<患者様がご持参するもの>

検査伝票・健康保険証
※造影剤を使用する場合は、同意書をお持たせください

<造影剤使用時の注意事項>

  • 検査伝票にクレアチニン値の記入をお願い致します。撮影時の1か月以内の数値と採血をした日付の記入お願い致します。
  • 患者様が造影検査を使用する場合、撮影可能かを確認し、看護師と医師の署名をお願い致します。(責任を問うものではありません)
  • 糖尿病薬を服薬されている患者様がいらっしゃいましたら予約時に放射線科まで御連絡ください。
  • 食事については、検査前の一食分召し上がらずに来院ください(基本的に検査は、午前中に行いますが午後の検査については説明がありますのでご連絡ください。

<検査時間の目安>

  • CT :5分~10分
  • MRI :20分~30分(造影検査の場合、時間は倍程度かかります。)
  • 骨密度:5分

超音波検査

  • 心エコー :20分~30分
  • 腹部エコー :20分~30分
  • 甲状腺エコー:20分~30分
  • 表在エコー :20分~30分

5.会計

検査終了後、当院会計窓口にて一部負担金をお支払い頂きます。

6.結果

画像(CD-R・DICOM規格)と検査報告書を翌日午後に紹介元医療機関へお届け致します。
画像のみ、当日お持ち帰り可能です。予約時にお申し付けください。
結果をお急ぎの場合は予約時にご相談ください。
骨密度検査の結果は、当日患者様にお渡し致します。

医療相談について

病気やけがをすると不安や心配・悩み事が生じてくることがあると思います。
そんな時に、私たち『医療ソーシャルワーカー(MSW)』が患者様やご家族様の話を伺い、解決へのお手伝いをさせていただいております。

<相談内容>

  • 医療費の支払いなどの経済的な心配がある。
  • 介護保険や身体障害者手帳などの制度の利用方法を知りたい。
  • 退院後の生活や介護について不安がある。
  • 自宅で生活できなくなった場合の退院先を知りたい。

上記は一例です。様々な相談に応じております。

相談を希望される場合

受付窓口や外来・病棟スタッフにお声掛けください。相談内容は個人情報として取り扱います。

<受付時間>
平日:9:00~17:30
土曜:9:00~12:30
土曜午後、日曜祝日は不在です。

医療相談
ページのトップへ