回復期リハビリテーション病棟
回復期病棟とは?
当院では、2007年8月1日より、回復期リハビリテーション病棟を開設致しました。また2016年5月1日からは新病院へ移転、明るく綺麗な回復期リハビリテーション病棟へ生まれ変わりました。
脳血管疾患又は整形疾患等の患者様に対し、日常生活能力の向上及び在宅復帰を目的としたリハビリテーションを集中的に行う病棟です。医師をはじめ看護師・介護福祉士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・栄養士・医療相談員などの専門職がチームを作り、共同でそれぞれの患者さまにあったプログラムを作成して実践しています。
患者様の状態や家庭環境を踏まえて、病棟内のスタッフカンファレンスに加えて、患者様やご家族を含めたカンファレンスを行います。患者様・ご家族・スタッフがリハ目標を統一させた上でリハビリテーションを実施し、早期の社会復帰を目指していきます。

入院から退院までの大まかな流れ
入院前
- 入院前面談
- 相談員と患者様・ご家族と話し合い
- 入院の目的、介護保険、金銭面などの状況を確認

入院中
- リハビリテーションの開始
- 入院一週間以内に目標カンファレンス開催
- リハビリの進行状況を確認、方向性と目標設定
- 必要に応じて家屋調査の実施
- 家族カンファレンスで最終確認、退院後の方針の決定

退院後
- 必要に応じて外来診察やリハビリテーションの継続
- 在宅生活の定着・安定化を図るための訪問リハビリの提供
- 訪問調査で安心・安全な生活をフォローアップ
退院後の訪問調査について

回復期に入院中の患者様1日の流れ
ある患者様の1日
-
07:00
- 起床
-
08:00
- 朝食
-
09:00
- 着替え
-
09:30
- 理学療法60分
-
11:00
- 言語療法60分
-
12:00
- 昼食
-
14:00
- やしおデイズ
-
15:30
- 入浴
- 着替え
-
16:30
- 作業療法60分
-
18:00
- 夕食
-
22:00
- 就寝





理学療法

言語療法

やしおデイズ

作業療法
リハビリテーションについて
週7日、1日最大3時間の個別リハビリと病棟内でのリハビリ生活
回復期病棟では1年365日リハビリを行っています。
1日最大3時間の個別リハビリを通して患者様の持つ機能・能力を最大限に引き出し、リハビリの効果が実際の生活に繋がるよう病棟内においても看護師によるリハビリを実施しています。
患者様・ご家族の希望に沿ったリハ目標の達成に向けてスタッフ一丸となって入院生活を支援しております。


在宅復帰に向けて
機能の回復を促すとともに、残された能力を最大限に伸ばすためのリハビリも行います。患者様の状況や能力に合わせて装具の作成、歩行練習、階段昇降練習、床上動作練習、買い物などの外出練習、調理練習、掃除、洗濯、職業訓練など日常生活や社会生活に必要な動作獲得に向けてリハビリを実施しています。


家族カンファレンスの開催
退院後の生活を安心して過ごせるように、入院中のリハビリの経過や病棟生活の様子を患者様・ご家族と共有したり退院後の生活について検討する場を設けています。介護保険の利用や家屋環境の調整など必要に応じて提案をさせていただくことがあります。
チーム医療

家族カンファレンスとは別に医師・看護師・リハビリテーション科など関係各科と患者様についてのカンファレンスをもち、患者様の回復段階にふさわしい適切なリハビリテーションを検討しています。
リハビリテーション科から患者様・ご家族様へのお願い
入院後早期に患者様・ご家族の希望を聴取させていただき、退院後の方向性を検討して参ります。
患者様のリハビリテーションの進捗状況や入院生活の様子などを知っていただくためにもご家族にご来院をお願いする場合が御座いますので何卒ご協力をお願い致します。また、見学も随時受け付けておりますのでご希望の際はお気軽に病棟までお問い合わせください。入院生活におきまして、運動しやすい服、履き慣れた運動靴のご用意をお願いしております。準備等々で迷われた際はリハビリスタッフまでお声掛けください。また、リハビリを進める上で装具や福祉用具が必要だと判断した場合は使用をお勧めすることがございます。御購入を検討される際はスタッフへご相談ください。

目標に向かって共に頑張りましょう!!
退院後の訪問調査
当院では患者様の退院後、リハビリスタッフが自宅に訪問し、自宅での生活を拝見させていただく訪問調査を行っています。この訪問調査は、退院後の患者様が自宅でどのように生活しているか、転倒していないか、また、退院時に調整したサービスが円滑に利用できているかを実際に患者様にお会いして確認したいという思いから開始した取り組みとなっています。
更に、この訪問調査の結果を活かし、今後当院を退院される患者様へよりよい退院支援をしていきたいと考えています。対象は、当院を退院され、草加市・八潮市にお住まいの方としており、内容は、日常生活動作評価、介護サービスの利用状況などをアンケートにて調査しています。
<患者さんからのコメント>
現在のありのままの姿を見てもらうことを楽しみにしていました。実際に見てもらって、お互いに安心できるので良かったです。さらに、担当スタッフの笑顔を見て、心が安らぎました。ありがとうございました。

<スタッフからのコメント>
退院後の患者さんの様子を実際に見られて安心しました。今回は、ケアマネージャーさんも同席してくださったので、相談・確認しながら、その場で問題点を解決できたので良かったです。
この活動を続けることで、より具体的な在宅生活の想定、退院時支援に繋げることが出来るのではないかと思いました。