お問い合わせ・ご相談はこちらへ 0570-07-1131 ※番号をご確認の上おかけ間違いのないようお願いいたします。
  1. HOME
  2. 診療科・部門紹介
  3. 看護部
  4. 福利厚生・保育室

福利厚生のご案内

職員寮

看護師独身寮は、病院から徒歩圏と自転車通勤圏に借上げのワンルームマンション(キッチン、バス、トイレ、エアコン完備)を用意しています。(※下記写真は寮の一例)

八潮中央総合病院 職員寮

一人暮らしには十分な広さ!

八潮中央総合病院 職員寮

たっぷり収納できます!

八潮中央総合病院 職員寮

IHでガスコンロ不要!

八潮中央総合病院 職員寮

広いお風呂で疲れを癒してください!

休暇、社会保険、その他特典

<休暇制度>
有給休暇(入職初年度10日)・最高20日、慶弔休暇、出産休暇、育児休業制度、介護休業制度、看護休暇制度
<社会保険>
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
<その他>
退職金制度
レンタカーやホテル、自動車保険等で団体割引あり

食事

昼食と夕食は、格安のお値段でバランスの良いお弁当を頼むことができます。

上尾中央医科グループの充実した保養所

大自然の中で心身ともにリフレッシュしています。保養地でも人気の高い軽井沢を始め熱海、那須などに保養所があります。仲間で、家族で、充実した休日プランがたてられ、低料金で利用できるので是非、ご活用ください!

上尾中央医科グループ 保養所

熱海保養所

上尾中央医科グループ 保養所

軽井沢保養所

上尾中央医科グループ 保養所

那須保養所

環境

八潮中央総合病院は埼玉県八潮市に位置し、最寄り駅は「つくばエクスプレス・八潮駅」です。秋葉原まで17分と都心に近く、恵まれた環境にあります。
浅草や上野、スカイツリーや東京ディズニーリゾートなどへのアクセスも良好です。ショッピングには、越谷のレイクタウンや三郷のコストコなども便利です。

保育室のご案内

八潮中央総合病院 あすなろ保育室

(保育室運営会社 株式会社日本デイケアセンター)

八潮中央総合病院 あすなろ保育室
八潮中央総合病院 あすなろ保育室

施設設備

乳児室、幼児室、事務室、トイレ、洗濯・シャワー室

利用対象

八潮中央総合病院にお勤めの職員(医師・看護職)の養育する産休明け(6ヶ月)から就学の始期に達するまでの保育に欠ける子ども。

開室日・開室時間

<開室日>   365日(下記休室日を除く)
<開室時間>  基本保育 8:00~18:00
        夜間保育 16:30~9:30
<休室日>   病院の規定する日

利用条件

  • 勤務に係る場合のみ利用できるものとし、勤務を要しない日の利用は不可とします。
    ただし、下記の場合には勤務日以外の利用を認めるものとします。
  • 特別保育:保護者が通常の勤務時間以外(委員会・行事・勉強会等)に参加するために保育を希望する場合、1週間前までに保育室に申し出をする。

保育の種類

  1. 基本保育 勤務に係る8時~18時00分までの保育
  2. 夜間保育 勤務に係る16時30分~翌日9時30分までの保育
  3. 一時保育 事前登録を前提とし、保育室開室時間内で特定の日時の一時預かり
  4. 二重保育 他の保育園・幼稚園へ通っている児童を対象に、保育園・幼稚園の保育終了後及び 休園日に保育(保護者・送迎バスが乳幼児を送迎することが条件)

※3歳児になったら幼稚園か保育園に通っていただき、二重保育として利用してください。

保育目標

 明るく たくましく 生きる力のある 子ども

日本デイケアセンターでは社会の中で、「明るく・たくましく・生きる力のある子ども」を保育目標に掲げ、病院内保育所における、働く職員の方々の為の福利厚生施設として、仕事と子育ての両立を支援するとともに「基本的な生活習慣を身につけ」、「人との関わり方」を育てる保育にあたります。

年間行事計画

 行事
4月
5月
6月
7月七夕・プール開き
8月
9月
10月ハロウィン
11月
12月クリスマス会
1月
2月節分
3月ひな祭り

保健行事:●身体測定(毎月)
その他:●避難訓練(毎月) ●保護者会

※季節の行事を積極的に取り入れ製作、遊びをしていきます。
※行えない場合もあります。

デイリープログラム

乳児 幼児
順次登室8:00順次登室
視診・検温 視診・検温
遊び・午前睡 自由遊び
おやつ9:30おやつ
お散歩、遊び10:00お散歩、製作、遊び
食事11:20食事
午睡
12:00
12:15午睡
目覚め、検温 目覚め、検温
ミルク、おやつ15:00おやつ
遊び 遊び
降室18:00降室
ページのトップへ